
世界中で人気の
ピラティとは?
【ピラティス】とは、ジョセフ・H・ピラティス(1880~1967)というドイツ人の生み出したボディコンディショニング法です。
元々は第一次大戦の負傷兵のリハビリのために開発されたので、ボディメイクだけでなく、機能的な身体をとりもどすのに大変優れた手法で、世界中のセレブにも多くの愛好家がいます。
海外ではこのピラティスを整形外科などが積極的をとりれていますが、日本の医療界ではほんと取り入れられていないのが現状です。
つくし鍼灸接骨院では、整体や鍼灸治療にプラスしてこのピラティスを治療メソッドに加えています。
ジムで行うような体に強く負荷をかけるようなトレーニングではありませんし、ヨガのようにポーズを取りながら瞑想を行い、リラックスするといったものでもありません。
体に負担をかけないようにしながら、しなやかで強い筋肉をつけるためのエクササイズです。
30回で全てが変わる

ジョセフ氏の言葉
「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」
その言葉の通り、ピラティスを行う事により
最初の1ヶ月で何だか身体の動きが変わってきたかな?
次の1ヶ月で、あっ少し身体の見た目も違う気がする。
次の1ヶ月で、ピラティスを始める前の身体とは全くの別物の身体になってる!!
身体で感じ、目に見える変化を体感できるのがピラティスです。
なぜ人気なの?

ピラティスの産みの親、ジョセフ氏が後にピラティスと呼ばれるメソッドを開発してもう100年以上が経っています。
その間、沢山の芸能人やスポーツ選手がその効果の虜となり、今では世界中で2000万人以上の人々が行う、人気のエクササイズとなりました。
色んな運動法やダイエット方が現れては消えていきますが、ピラティスがこれだけ長く愛され続けているのは
やはり「効果を実感できるから」でしょう。
特に近年、お隣韓国では人気の女性アイドルや大物俳優が、ボディメイクやコンディショニングの為に「ピラティス」に取り組んでいる事を公言している事もあって数年前から大ブームとなっています
街には、ピラティススタジオがどんどん増えて、YoutubeやSNSでも「ピラティス」は人気のコンテンツになっているようです。
K-POPのアイドル達が、引き締まった抜群のプロポーションをしているのは「ピラティス」による所も多いのかも知れませんね。
つくしでは
つくしでは、パーソナルトレーニングEightyとしてマンツーマンのピラティスエササイズも行っていますが
通常の整体治療や産後の骨盤矯正にもピラティスを取り入れています。
つくしの施術で機能的で美しい身体を作っていきましょう!